あなたは幸せになっていい

HSS型HSP、知られざる両極端な性格タイプの魅力と落とし穴

こころとこころをつなぐ、こころのかふぇ
この記事を書いた人
Picture of 大城 眞抽美
大城 眞抽美
お薬だけでは難しいこともあります。本格的に精神医学を研究、シングルマザーや不登校児童、OD問題、ナイトワーク女性へカウンセリングをしています。あなたの人生はあなたのもの。一緒に進んでみませんか?
目次

現代社会では、さまざまな性格特性を持つ人々が存在していますが、その中でも特に”HSS型HSP”と呼ばれる人々は、非常にユニークな特徴を持っています。高い感受性と同時に、新しい体験や刺激を求める性質を併せ持つHSS型HSPは、強みと課題の両面を抱えています。

本ブログでは、HSS型HSPの定義や特徴、強みと課題、そして自身の性質を上手に活かす方法について詳しく解説していきます。

HSS型HSPとは?その定義と特徴

基本的な定義

HSS型HSPとは、「Highly Sensitive Person(HSP)」の中でも特に「High Sensation Seekin(HSS)」の特性を持つ人々を指します。
HSP自体は、感受性が強く、周囲の刺激に敏感な性格特性を持つ人を意味しています。
ですが、HSS型HSPはその中でも新しい経験や刺激を求める傾向が強いのが特徴です。

HSP:感受性が強く、周囲の刺激に敏感な性格
HSS型HSP:新しい経験や刺激を求め冒険心が強い。反対に、内向的で敏感な側面を併せ持つ性格

HSPとHSSの特性の組み合わせ

HSS型HSPは、次のような特徴を持っています。

強い感受性:HSPの特徴として、感情や刺激に対して非常に敏感に反応します。そのため、周りの人の気持ちに共感する力が強いです。
好奇心旺盛:HSSの特性により、新しいことに挑戦する意欲が強く、未知の体験へと進んで飛び込むことができるのです。

矛盾する性質の共存

HSS型HSPを一言で表すと「感受性と探求心の両立」と言えるでしょう。

この矛盾する性質が彼らの個性を形成しています。一般的には、感受性が強い人は新しい刺激を避ける傾向があるのですが、HSS型HSPはその感性を活かして、自ら積極的に刺激を求めていきます。

具体的な特徴

多彩な興味: 様々な趣味や活動に挑戦し、多くの経験を積むことで幅広い知識を持つことが特徴です。
敏感な洞察力:HSPならではの観察力があり、周囲の状況や人々の感情を敏感に察知します。
実行力:興味を持ったことに対して即行動に移すことができるため、特に新しいプロジェクトや挑戦に対して積極的です。
社交性と内向性の両面:強い社交性を持ちながらも、内向的な一面もあります。時には人混みや多くの刺激に疲れてしまうこともあります。

社会への適応

このような多面的な性格を持つHSS型HSPは、社会の中で非常に柔軟な適応力を発揮します。新しい刺激を求める反面、感受性の高さがストレスの原因となることも少なくありません。しかし、自身の特性を理解し活かすことで、さまざまな可能性を開花させることができるでしょう。

HSS型HSPの強みと課題

HSS型HSP(High Sensation Seeking Highly Sensitive Person)は、その特異な特性から強みと抱える課題が存在します。このセクションでは、それぞれの側面を詳しく見ていきたいと思います。

強み①幅広い知識と経験の蓄積

HSS型HSPは、強い好奇心を持ち、多様な分野の探求に積極的です。この性質のおかげで、様々な知識や経験を得て、異なる角度から問題にアプローチする能力を持っています。それにより、創造的なアイデアが浮かびやすくなり、実際に新しい解決策を生み出すことができます。

強み②独創的な思考力

多くの経験から得たユニークなアイデアはHSS型HSPにとっての大きな魅力です。型にはまらない自由な発想が可能であり、革新的な解決策を見つける能力に長けています。また、新たにインスパイアされたアイデアをすぐに行動に移す力も優れています。

強み③高い感受性と洞察力

HSS型HSPは、人や環境の微妙な変化に敏感であり、そのため他者の気持ちや状況を深く理解する力があります。この特性によって、適切なアドバイスを行ったり、人間関係を強固にする役割を果たすことができます。

課題①ストレスの過剰反応

外的な刺激に敏感であるため、時には過剰に反応することがあります。複雑な事柄に対して考えすぎたり、大量の情報に圧倒されたりすることが多く、適切な休息が欠かせません。

課題②刺激への依存傾向

新たな挑戦を求める性質がある一方で、過度な刺激を求めることがあります。この相反する特性が、結果的に疲労やストレスを引き起こす要因となることも多いのです。

課題③注意力の分散

HSS型HSPは広範な興味を持つがゆえに、注意が分散してしまうことがあります。通常は高い集中力を発揮しますが、外部の刺激によって特定のタスクに集中できなくなることがあり、これは生産性の低下を招く可能性があります。

独自の強みを活かしながら、克服すべき課題についても意識することで、さらなる成長が期待できる存在です。自己理解を深め、強みを生かしつつ課題に取り組むことで、より充実した人生を送ることが可能になるでしょう。

HSS型HSPの性質を上手に活かす方法

HSS型HSPは、特有の感受性や好奇心、刺激を求める本能を持っていますが、これらの性質を効果的に活かすためには、いくつかの戦略が重要です。以下に、HSS型HSPが日常生活や仕事においてその性質を上手に活かす方法を紹介します。

自己理解を深める

まず第一に、自分自身を理解することが重要です。HSS型HSPの特性を知ることで、どういった場面で疲れやすいのか、必要な休息がどのくらいかを見極められるようになります。具体的には、日々の感情や体調を記録することで、自分のトリガーを把握することができます。

冷静さを保つ

突然のアイデアや刺激に飛びつきたくなる気持ちを抑えるために、行動する前に考える時間を設けることが大切です。一呼吸置いて、今の考えが本当に実行する価値があるのか冷静に分析することで、不要なオーバーワークを避けられるでしょう。

定期的な休息を取る

HSS型HSPの特性には高い集中力と同時に、過敏性が含まれます。そのため、長時間の作業は避け、こまめに休憩を挟むことで疲労を軽減し、集中力を持続させることができます。例えば、作業の合間に5分程度のストレッチを行うと効果的です。

興味のある分野で専門性を深める

好奇心を満たすためには、自分の興味のある分野に没頭し、専門性を高めることが有効です。新しい知識を獲得することは、自信を持ち、高いパフォーマンスを発揮する助けになります。また、専門性を持つことで他者とのコミュニケーションも円滑に進むでしょう。

信頼できる人との付き合い

HSS型HSPは、周囲の人々との関係性にも慎重になることが多いです。「多様性を理解してくれる人」や「気を使わずに関係を築ける人」との付き合いが重要です。SNSや特定のコミュニティを活用して、同じ気質を持つ仲間を見つけることもおすすめです。

創造性を活かす機会を持つ

最後に、創造力を発揮する機会を持つことが重要です。アートやデザイン、パフォーマンスなど、自分の感性を活かせる活動に取り組むことで、ストレスの解消や自己表現につながるでしょう。これにより、HSS型HSPの特性を最大限に引き出すことができるのです。

これらの方法を実践することで、HSS型HSPの性質を上手に活かし、より豊かで充実した生活を送ることができるでしょう。

HSS型HSPに向いている適職

特性を踏まえた上で、彼らに適した職種は多岐にわたります。ここでは、特にフィットする職業をいくつか紹介します。

創造力を活かす職業

HSS型HSPは、感受性が豊かで、独自のアイデアを形にする才能がありますので、クリエイティブな職業においてその特性を存分に発揮できるでしょう。

特におすすめの職種

グラフィックデザイナー
アートディレクター
映像制作スタッフ
ライター
クラフト作家

これらの職業は、自身の感情や視点を反映させやすく、やりがいを感じることができる分野です。

変化に富んだ環境での業務

刺激を求めるHSS型HSPには、日常的に変化があり、挑戦が感じられる職場が理想的です。営業やプロジェクトマネージャーなど、創造的なアイデアを常に必要とされる職種が特に適しています。

ツアーガイド
フィットネスインストラクター
Webプロデューサー
デジタルマーケター

これらの職業では、異なる環境や課題に日々触れることができ、楽しく業務を行うことができるでしょう。

他者を支える仕事

HSS型HSPは共感力が強く、人に寄り添う仕事にも向いています。高い感受性を活かせる代表的な職種は以下のとおりです。

心理カウンセラー
セラピスト
医療従事者
パーソナルトレーナー

これらの職業では、他者の感情や状態を理解し、適切にサポートすることが求められ、彼らの特性を活かせる環境です。

生き物に触れる職場

HSS型HSPは、動植物に興味を持つことが多いため、これらの生き物と関わる職務も適しています。以下はその一例です。

獣医
動物園や水族館の職員
ペットトリマー
園芸家

これらの職種では、生き物の感情や状況に敏感であることが求められます。

自宅での仕事

HSS型HSPの中には、長時間の対人コミュニケーションが負担に感じる方もいます。そのため、自宅で自分のペースで働ける在宅職も魅力的です。

フリーランスライター
ソフトウェア開発者
イラストレーター
ハンドメイドアーティスト

このような仕事は、自身のペースで作業を進めることができ、精神的な負担を軽減できる効果があります。

これらの職業を参考にし、自分自身の特性にマッチする適職を見つける手助けになれば幸いです。

HSS型HSPあるある〜実体験から学ぶ生きづらさ

HSS型HSP(Highly Sensitive Person)は、高度な感受性を持つ人々として知られています。
この特性を理解し受け入れることが、その生きづらさの軽減に貢献します。

これから、HSS型HSPが経験する日常的な困難や悩みを実体験をもとにして、「あるある」として挙げてみます。

矛盾した刺激への渇望

多くのHSS型HSPは、新しい経験や他者との交流に対して強い関心を持つ一方で、過剰な刺激に圧倒されてしまうという相反する感情に苦しむことがあります。友人との楽しい集まりに参加する際、期待感で胸を膨らませながらも、会場の騒音や人混みに圧倒され、心を疲れさせてしまうことがよくあります。楽しむはずのひとときが、意外にもストレスを伴い、帰宅後にはぐったりしてしまうのがHSS型HSPの特徴です。

好奇心とエネルギーのジレンマ

好奇心が旺盛なHSS型HSPは、様々な挑戦を楽しむものの、それに伴い多くのタスクを抱え込んでしまうことがあります。新たな趣味やプロジェクトに手を出すことで、やがてエネルギーが枯渇し、疲れきってしまうケースが少なくありません。その結果、優先順位を見失い、不必要なストレスを感じることになるのです。

人間関係の変化がもたらす影響

HSS型HSPは他者の感情に対して非常に敏感であり、価値観の違いを感じると関係を再構築することが多いです。たとえば、友人との意見の対立から距離を取ったり、新しい興味を見つけることで友人関係が短命になりがちです。このような経験から「本当に理解し合える友人が見つからない」と感じることが増える傾向があります。

休息のプレッシャー

休日の過ごし方について、特有のプレッシャーを抱えやすくなります。「何もしないこと」が自己評価に繋がりやすいため、特に「休息は無駄だ」と感じやすい傾向があります。休むことで感じる罪悪感は、内心の生産性への非難に変わることもあります。しかし、精神的健康を守るためには、自分を優先し、しっかりとリセットすることが求められます。

感情の変化とその影響

HSS型HSPは他者の感情に非常に敏感で、自分自身の感情が不透明になりやすいことがあります。たとえば、恋愛において初めは強い魅力を感じていた相手に対して、時間が経つにつれてその行動に過剰に反応し、不安を抱えることが増えることがあります。こうした感情の波は、HSS型HSPにとって一つの課題となるのです。

これらの体験や「あるある」を通じて、HSS型HSPに特有の特徴をより深く理解し、自己受容の道を進む手助けとなれば幸いです。生きづらさに直面しながらも、自身を理解し受け入れることが大切です。

まとめ

HSS型HSPは、感受性が強く探求心旺盛な性質を併せ持つ特殊な個性を持っています。その両面性ゆえに、様々な強みや課題に直面することがあります。しかし、自己理解を深め、自身の特徴を上手に活かすことができれば、HSS型HSPはさまざまな分野で輝く存在となるでしょう。自分の性質を認識し、それを最大限に生かせる環境や仕事を見つけることが重要です。

時には生きづらさも感じるかもしれませんが、HSS型HSPとしての個性を受け入れ、その特性を生かしていくことで、より豊かな人生を歩むことができるはずです。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest

最新記事

ジャーナリング