あなたは幸せになっていい

メール&チャット相談「話したい時に話せる」

こころとこころをつなぐ、こころのかふぇ
スマホでやり取りする人

「自分らしさ」~子育てや仕事で自分を見失いそうになったら~

チャットカウンセリングとは、WhatsAppアプリを使用したカウンセリングです。
メールカウンセリングは、ご自身のメールアドレスから隙間時間に書くカウンセリングです。

ご自宅や外出先など、お好きな場所からご利用いただけます。
お忙しい方や、対面カウンセリングに抵抗がある方にもおすすめです。

メリット

メール・チャットカウンセリングには、このようなメリットがあります。

手軽さ : いつでもどこでも相談できます。

匿名性 : 対面カウンセリングよりも匿名性が高いので、安心して話せます。

柔軟性 : ご自身のペースでやり取りできます。

安心感 : 対面カウンセリングが苦手な方でも、リラックスして相談できます。

スキマ時間活用 : 家事や育児の合間、通勤時間など、スキマ時間を活用できます。

記録が残る : やり取りの記録が残るので、後から振り返ることができます。

料金

メール・チャットカウンセリング 4往復分5,500円(税込)
メール・チャットカウンセリング 6往復分5,800円(税込)
メール・チャットカウンセリング 10往復分7,800円(税込)
メール・チャットカウンセリング 5日間無制限8,800円(税込)

お申込み方法~チャット~

  1. カウンセラーを選ぶ:当サイトのカウンセラーを選択し、ご希望の日程にお申込みください。
  2. お申込みフォーム:専用フォームに必要事項を記入します。お申込み確認後、担当カウンセラーからご連絡いたします。
    ※WhatsAppアプリのない方はダウンロードし、アカウントを作成してください。
  3. スタート:担当カウンセラーとWhatsAppで繋がったら、カウンセリング開始となります。

お申込み方法~メール~

  1. カウンセラーを選ぶ:カウンセラーを選びます。カウンセラーの専門分野や得意な相談内容、プロフィールなどを参考にしましょう。
  2. お申込みフォーム:カウンセリングを受けるための専用フォームに必要事項を記入します。氏名、連絡先、相談内容などを入力します。
  3. 仮予約メール:お申込みを受け付けた旨の返信メールが届きます。
  4. カウンセラーからの連絡:カウンセラーから今後の流れや注意事項などについてメールが届きます。
  5. スタート:ご入金後、カウンセリング開始です。

各ダウンロード先はこちら

■PC用ダウンロード
https://www.whatsapp.com/download?lang=ja_JP

■Mac版ダウンロード
https://apps.apple.com/jp/app/whatsapp-messenger/id310633997

■Google Playストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.whatsapp&hl=ja

■android版ダウンロード
https://www.whatsapp.com/android?lang=ja_JP

よくある質問

どのような相談ができますか?

どのようなご相談でもお受けいたします。 子育ての悩み、仕事の悩み、夫婦関係、家族関係、 自分のこと、メンタルヘルスなど、お気軽にご相談ください。

WhatsAppの利用料金はかかりますか?

WhatsAppのアプリ利用料金はかかりませんが、データ通信料は発生する場合があります。

子育て中のため、返信が遅れることがあるかもしれません。

ご都合の良いタイミングでご返信いただければ大丈夫です。 カウンセラーも子育て経験者ですので、ご安心ください。

チャットカウンセリング体験談

事例1:30代女性・会社員・育児中の悩み

※ご本人様には掲載して良いか了承済

相談内容:

仕事復帰後の育児と仕事の両立に悩んでいます。
子どもとの時間も大切にしたいのですが、仕事も忙しく、毎日時間に追われている感じです。
夫も協力的ですが、なかなかうまくいかず、イライラしてしまいます。
誰かに話を聞いてほしいと思い、チャットカウンセリングを利用しました。

カウンセリングの感想:

カウンセラーさんは、私の話をじっくりと聞いてくれました。
共感してくれる言葉や、具体的なアドバイスをもらえて、気持ちが楽になりました。
同じような悩みを持つお母さんの話も教えてもらい、自分だけじゃないと思えて心強かったです。
チャットなので、子どもが寝た後や、休憩時間など、自分のペースで相談できたのも良かったです。
また、話した内容を後から読み返すことができるので、アドバイスを実践しやすかったです。

カウンセリング後の変化:

カウンセリング後、まずは自分の気持ちを整理することができました。
そして、優先順位をつけ、少しずつできることから取り組むようにしました。
夫とのコミュニケーションも意識するようになり、以前よりも協力し合えるようになりました。
まだ悩みはありますが、前向きな気持ちで毎日を過ごせるようになりました。

事例2:20代女性・フリーランス・人間関係の悩み

※ご本人様には掲載して良いか了承済

相談内容:

フリーランスで仕事をしているのですが、人間関係に悩んでいます。
クライアントとのコミュニケーションがうまくいかず、ストレスを感じています。
また、孤独を感じることもあり、誰かに話を聞いてほしいと思っていました。
チャットカウンセリングは、匿名で相談できるので、安心して利用できると思いました。

カウンセリングの感想:

カウンセラーさんは、私の話を丁寧に聞いてくれました。
私の気持ちを理解しようと努めてくれているのが伝わり、安心して話すことができました。
また、具体的な解決策や、考え方のヒントを教えてもらい、とても参考になりました。
チャットなので、緊張せずに、自分のペースで話せたのも良かったです。

カウンセリング後の変化:

カウンセリング後、クライアントとのコミュニケーションを意識するようになりました。
自分の意見をしっかりと伝えることや、相手の気持ちを尊重することなど、具体的なアドバイスを実践しています。
また、フリーランス仲間との交流も積極的に行い、孤独感を解消するように努めています。
以前よりも人間関係がスムーズになり、仕事も楽しくなりました。

事例3:40代女性・主婦・家族の悩み

※ご本人様には掲載して良いか了承済

相談内容:

家族関係に悩んでいます。
特に、子どもとの関係がうまくいかず、悩んでいました。
誰かに話を聞いてほしいと思いましたが、
対面カウンセリングには抵抗があり、チャットカウンセリングを選びました。

カウンセリングの感想:

私の気持ちに寄り添ってくれ、共感してくれる言葉が嬉しかったです。
また、子どもとの関わり方について、具体的なアドバイスをもらい、とても参考になりました。
チャットなので、自分の気持ちを整理しながら、ゆっくりと話せたのも良かったです。

カウンセリング後の変化:

カウンセリング後、子どもとの接し方を見直すことができました。
頭ごなしに叱るのではなく、子どもの気持ちに寄り添うように心がけています。
少しずつですが、子どもとの関係も改善されてきました。
家族関係の悩みはまだありますが、前向きな気持ちで向き合えています。

子育てママも、働く女性も、みんな頑張っています。
つらい時は一人で抱え込まずに
「こころのかふぇ」にご相談ください。

あなたが笑顔で過ごせるように、
心を込めてサポートいたします。

お問い合わせ

どのカウンセラーにして良いかなど、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

info@kokocafe.jp

最新記事

ジャーナリング