あなたは幸せになっていい

あなたは「怒る」をコントロールできる?

こころとこころをつなぐ、こころのかふぇ
この記事を書いた人
Picture of 大城 眞抽美
大城 眞抽美
朝が来るのが怖い。私だけ違う世界にいるんじゃないか?答えの分からない悩みに悩んで、深みにハマってくりかえし落ち込んでしまう。弱くてもいい。うまくできなくてもいい。大逆転する日は必ず来ます。
目次

「怒る」とは伝染するもの

あなたは「怒り」をコントロールできますか?

私たちは感情に左右される生き物です。今日は良い気分で過ごそうと思っていても、嫌なことが起これば一日憂鬱な気持ちになります。親や上司から怒られたら悲しい気持ちになります。理不尽なことを言われたり怒られたりしたら、怒りがこみ上げてきます。

その時々の感情にまかせて怒ってしまい、後で後悔をしてしまったり、相手を傷つけてしまったりあまり良い経験はないかもしれません。
この「怒る」ということは悪いことではありません。ですが、怒られた相手はストレスが生じ且つ周りに伝染する感情です。
実際に職場にイライラしている人がいると、周りにも伝染し怒っている行動や口調をしてしまいストレスが上昇、仕事の生産性も減ってしまうということが分かっています。

「怒り」は身を守る行為

この「怒り」という感情は実は自分を守る行為からきています。例えば運転をしていて飛び出してくる人や車がいたら驚くと同時に「危ないじゃないか!」と怒りがでてきます。
そしてこの感情はとてもエネルギーが強いため、自分でコントロールができなかったりします。怒りが生まれるのは「~べきだ」という自分ルールがあるから起きるものです。
じゃぁ、どうすればいいか。

「〇〇するべきだ」というルールを少しづつでもいいのでやめてみましょう。

子どもの【怒り】について心理学観点からお話しています

「怒り」をコントロールできる人は年収2倍に跳ね上がる

誰でも自分の決まった価値観や理想像はあるかと思います。
「こういう時はこうあるべきだ」「親ならこうあるべきだ」「彼氏(彼女・友達)ならこうあるべきだ」など。
自分の思い通りにならなかった時、私たちはイライラし「怒り」という感情が生まれていきます。

もし、この「怒り」という感情とうまく付き合えるようになれば、とても生きやすいと思いませんか?

一説によると「怒りを上手にコントロールできると年収が約2倍になり、平均寿命が7年長くなる」ともいわれています。

感情をコントロールすることを学ぶことは、アメリカが始まりでしたが近年では日本の企業でも広まりつつあり注目を集めています。

怒りは第二感情である

私たち心理学の世界では、怒りは第二感情であると言われています。第二感情とは、二番目に出てくる感情のことをいいます。怒って当然と思える出来事に対し、実は怒りよりも先に生じている感情があるということです。それは最初に「イライラ」「不安」「恐怖」「寂しさ」といった一次感情が存在し、それが次第に怒りという感情として表にでているわけです。

怒りの裏側には「自分をわかってほしい」という一次感情が隠れているのです。

「怒り」のピークは6秒間

もしイライラして怒りそうになったら6秒間我慢してください。
6秒間我慢をすれば、口を滑らせて相手を傷つけてしまったり後悔してしまったりなんてことはありません。
ですが我慢ができないのは事実です。ここで私がクライアントにも好評な、誰でもできる効果的なやり方がありますのでお伝えしますね。

人は数を見ると落ち着く

怒りの感情が生まれたら6秒間数えてみましょう。

人は数を数えたり時計の数字を見たりすると冷静になります。なので、6秒間数を数えてみてください。段々と冷静になってくるはずです。イライラが落ち着き理性が表れてくるので、衝動的な言葉を発することはなくなります。

白黒にして小さくする

それでも難しい場合とても効果的なのが嫌だったこと・苦手な人を頭の中で思い出し白黒にしてみます。そして少しづつ白黒にした相手を遠ざけるように小さく小さくしてみましょう。

私たちの脳は、楽しかったことをカラーで思い出すと鮮明に記憶の中に残ります。
ですが白黒にすると遠い記憶になり記憶が曖昧になります。そしてその記憶はとても弱くなり「そんなこともあったな」と残るくらいになります。

実際に私のクライアントはこれを徐々に行っていくことによって、トラウマだった記憶から解放され楽になった方は多いですので、ぜひ試してほしいです。

固定観念を消す

何もかも自分が正しい。こうでなければいけないという判断をし続けると、自分の枠にハマった価値観に沿った生活スタイルになってしまいます。
何もかも「自分が正しい」という考え方をしない

あなたの「怒りタイプ」を診断してみよう

人によってイライラするポイントは全く違うかと思います。あなたの怒るポイントを知ればコントロールができやすく怒りの癖を直しやすくなります。
まずは、下記の質問に答えてみましょう。それぞれの質問に直感で当てはまると思う回答を選択してくださいね。

Q1 世の中には尊重すべき規律があり、人はそれに従うべきだと思う
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q2 ものごとは納得いくまでつきつめたいと思う
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q3 自分がやっていることは正しいという自信がある
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q4 人の気持ちを間違って理解していたということがよくある
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q5 性善説よりも性悪説のほうが正しいと思う
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q6 言いたいことははっきりと主張すべきだ
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q7 たとえ小さな不正でも見逃されるべきではないと①とてもそう思う(5点)
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q8 好き嫌いがはっきりしているほうだ
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q9 周りの人が自分のことを何と言っているのか気になる
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q10 自分で決めたルールを大事にしている
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q11 人の言うことをそのまま素直に聞くのが苦手だ
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

Q12 後先考えずに行動できるタイプだ
①とてもそう思う(5点)
②そう思う(4点)
③どちらかと言えばそう思う(3点)
④どちらかと言えばそう思わない(2点)
⑤まったくそう思わない(1点)

一番高かった点数はいくつ?

  • 1.Q1+Q7=0
  • 2.Q2+Q8=0
  • 3.Q3+Q9=0
  • 4.Q4+Q10=0
  • 5.Q5+Q11=0
  • 6.Q6+Q12=0

    同点のものが2つ以上ある場合は、すべての番号をメモしてください。
  • 1が高かったあなたは【公明正大タイプ】
  • 2が高かったあなたは【博学多才タイプ】
  • 3が高かったあなたは【威風堂々タイプ】
  • 4が高かったあなたは【外柔内剛タイプ】
  • 5が高かったあなたは【用心堅固タイプ】
  • 6が高かったあなたは【天真爛漫タイプ】

    ※参考 MACHINEG UP

公明正大タイプ

正義感や道徳心が強い人で、間違ったことやルール違反に対して怒りを感じます。このタイプの人がイライラを解消するには、自分の価値観を押し付けず、お互いに価値観の違いがあることを認める必要があります。自分の正しさを他人にも強要しないようにする癖があります。

博学多才タイプ

完璧主義で白黒をはっきりさせたい、優柔不断や中途半端な人に対して怒りを感じます。この人は自分にとって味方か、好きか嫌いかで判断しがちです。イライラを解消するには、白や黒ではない中間が存在してもいいと受け入れる姿勢を持つ必要があります。

威風堂々タイプ

このタイプは周りからの評価に対して過敏になりやすく、自尊心が高い傾向があるタイプです。自分の思い通りに進まない、自分の思ったことを言ってもらえなかったなどに対し、怒りを感じます。イライラを解消するには、他人の評価が高いからと言ってネガティブに受け取らないことです。自分が考えていることを他人にも強要してしまう傾向が癖づいています。

天真爛漫タイプ

上下関係はなく、誰にでもはっきりと自分の意見を主張し、感情を表現できるタイプです。自分の言動や行動を制限するものに対して怒りを感じます。イライラを解消するには、すぐには結論を出さず立ち止まって考え、相手の意見を聞き、周りの意見を受け入れるなどが重要です。

外柔内剛タイプ

温和な雰囲気を持っていますが慎重な人が多く、芯が強く、決めたことをやり通すタイプです。イライラを解消するには、自分のマイルールが本当に譲れないほど優先すべきなのか、考えてみると良いでしょう。そして、やりたくないことは断り、ストレスをためないための発散方法を見つけることが大切です。

用心堅固タイプ

石橋をたたいて渡るタイプです。他人に頼れない、甘え下手な一面があります。自分の領域に介入されるとイライラすることがあり、人間関係でストレスや怒りを抱くケースがあります。イライラを解消するには、自分や相手に対する思い込みを捨て、相手を信じ、周りを頼るということを心がける必要があります。

こちらの記事も人気

海外で有名な活躍している女性が教えてる遊びでできる方法もお伝えしています。

【こころのかふぇ】では1回ワンコインから相談可能のプロ集団

こころのかふぇでは気軽に受けてもらえるよう、様々な内容を取り揃えています。
まとまった時間はとれるけど顔は出したくない方にもオフラインでZoomを行ったりしています。
メールでは文通のようなかたちで後で見返せたり自分の好きな時間に相談が可能です。

なぜ、どこよりもリーズナブルなのか。
私たちが求めているものはカジュアルに誰でも相談ができ、日本でもメンタルヘルスの重要性について知ってほしいからです。
たくさんの人がメンタルについて知ってくれたら、もっとより良い未来がつくれると思うのです。

こころのかふぇでは、カウンセリングだけではなく一人でできる心理療法や、赤ちゃんと聴ける音楽療法も行っています。
カウンセラーは全ていろんな企業で活躍をしている有資格者です。例えば、精神科医の看護師や、社員のメンタルヘルスを整えるカウンセラー、家族問題が得意なカウンセラー、子育て問題が得意なカウンセラーなどがいます。

あなたは決して一人ではありません。今、辛いことはなんですか?
お気軽にご相談ください。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest

最新記事

ジャーナリング